テープの切り方を覚えよう

基本のテープの切り方を覚えよう

キネクションテーピングを行うにあたって、一番大事なことはテープを自在に操れるということ。そのためにも、持ち方や切り方など基本的なスキルは覚えておきたいですね。

受講生
受講生

テープなんて、ただハサミで切って貼るだけなのに「スキル」なんて大げさじゃない?

講師
講師

たしかに大げさかもしれませんね。でも試合中のインターバルや、時間を争うような場面でのんびりしていたらどうでしょうか?満足にテーピングができないなんて、折角の技術がもったいないです。

故障個所に素早くテーピングを行うのも、とても大切なスキルなのです。

受講生
受講生

じゃあ、具体的にどんな感じなの?

講師
講師

はい、それではキネクションテーピングで用いる「呼び方」やテープの取り扱いについて見ていきましょう。

テープの持ち方と扱い

①まずはピースサインの状態から、親指・薬指・小指でテープを保持します。

②必要なテープを引きだしたら、ピースしている人差し指と中指で保持し、テープに少しテンションをかけます。

③テープに対して直角にはさみを入れます。裏のはく離紙に、方眼目盛りが印刷してあるものもありますが、表から一発でカット出来るようにしましょう。

④綺麗にカットできました。慣れてくると、連続で同じ長さにカット出来るようになります。また、テープの角は必要に応じて丸めておきましょう。

テープのはがし方

両手でテープとはく離紙(セパレーター)を、もぞもぞとはがす方がいますが、どうにも手間がかかって面倒です。そこで、簡単に片手ではがす方法を覚えましょう。

①カットしたテープを写真のように少し曲げて持ちます

②親指の腹で、テープの端をこするようにすると、写真のようにとても簡単にはがせます。

③後は、貼り付けるのに必要なだけはく離紙をはがします。

※慣れてくると、まるで寿司職人のようにスムーズな一連の動作が出来るようになります。貼られる方も、あなたの手さばきをみて、きっと安心されると思いますよ。

テープの色々な切り方

キネクションテーピングでは、テープを貼る部位や、目的に応じてテープを切り分けます。それぞれの切り方には名称が付いており、記録を取ったり他の人に伝えたりするさいに使用します。 

ST:Straight Tape

名称:ストレートテープ

一番よく使用する形状です。場所によっては、剥がれにくいように角を丸めて使用します。

F2: Fork 2

名称:フォークツーまたはエフツー

テープ幅の1/2の所に切込みを入れたものです。テープ幅と同じか少し多めに切り残します。

F4:Fork 4

名称:フォークフォーまたはエフフォー

F2テープに更に切込みを入れ4分割にしたものです。5cm幅のテープだと最小8分割のF8になります。

DF2:Double Fork 2

名称:ダブルフォーク ツー

STの両端に幅1/2の所に切込みを入れたものです。フォークテープ同様に最小8分割のDF8となります。

変DF2:変 Double Fork 2

名称:変形ダブルフォークツー

切込みの深さが異なる、ダブルフォークの変形になります。目的によって切込み深さが変化します。


このように、テーピングで使用するテープには、基本5種類の切り方があります。更にこれらを応用して、幅広い部分へのテーピングが可能となります。例えば、指趾へのテーピングでは以下のような切り方もあります。

講師
講師

さて、いかがでしたでしょうか。テープの切り方さえマスターすれば、それぞれの部位に合った長さで加工ができより効果的なテーピングが期待できますね。

受講生
受講生

あらかじめカットして売られている商品を購入しなくても、自分で加工が出来れば、テープ1巻あるだけで色々と対応できるのでコスパも最高です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました